染色体異常
生まれつきの病気や障害の原因
このような内訳になっています💡

ここで注目⚠️していただきたいのが
「性染色体の異常や染色体の構造異常など・・・29%」
この部分です😶💡
性染色体の異常や染色体の構造異常など
これを見てピン💡とくる人って少ないと思います😔
わたしも気にも留めることなくスルーしてしましました💔
しかし%を見ると25%と高いんです❗️
👶FMC東京クリニック🏥に受診した際、
謎が判明しましたので
みなさまにもお伝えしようと思い
記事✏️にさせていただきました😊
まず、👶FMC東京クリニック🏥の記事✏️でも書きました
正常な男女の染色体がコチラ💡


これからあげるものが染色体異常になります。
男女ともに染色体異常が見られますが、
ダウン症候群や13トリソミー、18トリソミーと違って
全く生活に支障がない上、
見た目や身体に障害が出たりすることなく
検査🔎してはじめて分かるそうです😔💦
しかしながら異常は異常です。
大きな身体の障害はありませんが、
(内蔵や脳の病気のことを指します)
女性であれば、無月経
男性であれば、無精子症
が引き起こります。
先ほど書きましたように、
このことから病院🏥で検査🔎をし、
発覚💡することが多いそうです😔
ライフサイクルの中で子育てと考えると
大きな問題ですよね・・・
しかも検査🔎しないと分からないなんて・・・
しかし補足としてお伝えしたいのは、
この異常で性同一性障害の原因にはならないそうです。
ここだけは間違わないで下さいね❗️❗️
それでは、
分かりやすく写真📷を見比べられるようにしたので
是非見てみて下さい😉💡
女性の染色体異常

男性の染色体異常

まとめ
今回は、このような異常でも
染色体異常に含まれますよといったことを
お伝えしたく、記事にしました😊💡
染色体の数や形によるもの・・・25%
のうち
一番多いのがダウン症で53%
しかしながら25%のうちの53%なので
👶産まれてくる可能性としてはかなり低いものと
なっていますよね。
つまり何が言いたかったかというと、
染色体異常は全部がダウン症候群なのではなくて、
ダウン症候群も含まれますが、産まれてくる可能性は
かなり低いものなのですよ❗️
とお伝えしたかったのです。
わたしも検査🔎をするまではとても不安でした😔
少しでも不安なお母さんがいましたら、
是非、旦那さんと相談して
出生前検査🔎を受けるか考えてみて下さいね♫
それでは、また明日お目にかかりましょう😊
🌸Bye☝️