私は幸いそこまで辛くなかったですが、どうすごしたか紹介

そもそもつわりのとは
私の愛読書:たまごクラブ参考
つわりがはじまる時期
妊娠5~6週で始まり、8~11週でピーク。
16週ごろまでに終わるそうです。
つわりが起きる原理
妊娠にる身体の変化が引き起こすものだとされているそうです。
例えば、ホルモンの大量分泌や、ビタミン不足による代謝障害、血糖の変動など。
明らかな原因はまだ分かっていないようですよ。
どんな症状が出るのか
人によって本当に様々ですが、
・眠気 45%
・においに敏感 43%
・食べずわり 29%
・吐き気、嘔吐 29%
・頭痛 20%
その他
・眠れない
・食欲の低下
・胸焼け
などがあるそうです。

食べ方のコツ
①:頭に浮かんだ食べれそうなものを食べてみる
②:一度にたくさんたべず、小分けにして少しずつ食べる
③:食べた物を吐いてしまっても構わない
つわりがひどい方へのリンク
冒頭でも書きましたが、私はそこまで辛いつわりではなかったので、
ありがたいことに食事は苦労しませんでした。
もし辛いつわりの方がいらっしゃいましたらリンクを貼っておきますので
参考にしていただけると幸いです。

私の場合
私のつわりの症状でいっちばーーーーん辛かったのは、とにかく眠気でした。
1日12時間以上は寝ていたのではないでしょうか。
いままで家にいることが苦手で、常に身体を動かしていたい私にとっては
凄く時間がもったいなく、辛く感じておりました・・・。
食事に関しては、胸焼けしやすくなったかな?といったところで、
当たり前ですが、脂っこいものや甘いものを食べると気持ち悪くなっていました。
また、一度にたくさん食べてしまっても気持ち悪くなってしましました。
しかし幸いなことに一度も吐いたことはありません☺️
私の中で食にブームがあり、妊娠6週~8週に入る前までは無糖のヨーグルトに
はまっていました。一日400gは食べていた気が・・・
しかし乳製品の摂り過ぎはアレルギーを引き起こすリスクが上がると聞き、
怖くなって食べなくなった途端、ブームは過ぎてゆきました。笑
(乳製品を摂らなさすぎても良くなく、全く摂らない方がアレルギーのリスクが
上がるとのことでした。ちなみにヨーグルトは1日100gほどが良いらしいですよ)
その後は梅干しにはまり、柑橘系にはまり、炭酸水にはまり・・・
ブームがすぎたら食べたくも飲みたくもなくなるという・・・
このような感じでした。
ちなみにいまもずっとはまっているのがコチラ☝️

アイスクリームを食べるよりかはヘルシーで
身体のほてりが気になるわたしにはもってこいのものでした。
種類も豊富なのでわたしはいつも
セブンイレブンで買っています😃
それではまた明日の記事で、お目にかかりましょう😋♥️
🌸bye✌️