目次
最近の出来事
かっぱ橋商店街へ行きたかった理由😊
すき焼きが大好物❤なわたしは
すき焼き鍋が欲しく
近所の置いてありそうな
お店に出向いてはみたものの
イマイチピン💡とくるもながなく
旦那さんに相談したのでした…😢

すると旦那さんは
「俺も新しい土鍋欲しかったし、
昔一度行ったことある、
かっぱ橋商店街行ってみる?😊」
とのことで行ってきました😍💡
かっぱ橋商店街✨
今回必ずかっぱ橋で買いたいものリストはコチラ❗️
土鍋
すき焼き鍋
大根おろし
コレは買って帰ろうと
話してました✌️
かっぱ橋商店街に着くと、
商店街というだけあって
たくさんのお店が並んでいました😊✌️

車🚗を停め、いろいろとお店を
回ってみます😉✨
たくさんのお店が立ち並び、
“看板屋”
“サンプル屋”
“業務用料理道具”
“業務用菓子道具”
などこんなものまで売ってるんだ❗️
と驚くものばかりでした😱💡
お寿司屋さん🐟にある椅子とかも売られていて、
「見たことある❗️❗️❗️」
と言うものも数多くありましたよ😜

軽トラックで来られている方もいたので、
業務用で購入していたのかなー
なんて思いました💡
しかしながら、すき焼き鍋が
なーーーーーい❗️😱
とぼとぼと歩いているとー。
やっと発見💡
良さそうなお店に入り、
探しているとやっと会えました❤
“釜浅商店”にて、発見🔎致しました😍💡
南部鉄器製のすき焼き鍋
“南部鉄器”を使用しているそうで
焦げにくく、寿命が長いそうです😃
その他にも熱🔥の伝導率がとても良く
冷めにくい❄️という利点があるそうです。
しかし注意としては、重たいのと、
“サビ”には気をつけて下さい。とのことでした💡
また、洗う際は洗剤を使わず水洗いで、
さらに洗い終わったら火🔥にさっとかけて水気を
飛ばしてサビを防ぐように❗️とのことでした😄
すき焼きなら好きな量を
ささっと食べ片付けられ、
タレに付けておくということがまずないので
こちらに決定😄✌️
やっと気に入ったのが見つかり、
大満足💓です😊💕

南部鉄器製の土鍋も売っていたのですが
やはりとても重たいのと、
サビ防止のため、
食べたら直ぐに片付けなければならない
とのことで、今回は断念…

お鍋はゆっくりつっつきたいですし、
シメまでとなるとだいぶな
時間がかかりますもんね😫💡
これから子ども👶も産まれるし、
危ないのでやめました😢
購入品👛
今回”釜浅商店”では、
すき焼き鍋
鍋用のおたま
鍋用の穴あきおたま
アク取り
を購入しました😋👍
土鍋探しの旅
その後、接客してくれたお姉さんに
土鍋のことを聞いてみると、
耳寄りな情報をGET👍
「”飯田屋”に行ってみるといいですよ」
とのことでした😃
すぐ近くだっため、
そのまま向かいました😊
飯田屋
入口からたくさんの品物が
立ち並んでいました💡
しかも安い😱❗️
そして目👀を引くものが❗️

大根おろしのエキスパートがいるお店🐻💕
マツコの知らない世界出演飯田さん
なんと、マツコの知らない世界に出演した
“飯田さん”がいるお店とのこと😍
もちろん、飯田さんに接客
していただきましたよw😜💡
購入品👛



“ふわふわにすり下ろせる大根おろし”
土鍋も紹介していただき
“ヘルシー土鍋”
2点購入しました😊💡
飯田さんのはからいで、
サービス✨までしていただき
ありがとうございました😢❤
まとめ
滞在時間は1.5h程でしたが、
満足した買い物ができました😍👍

たくさんのお店が並ぶ中
お店によっても色が違い、
とても楽しみながら見て回ることが
できました😃
今回結果買ったものは
ヘルシー土鍋
→黒色が欲しかったため、お店に
入ってきたら自宅に郵送
すき焼き鍋
→南部鉄器製 ※蓋は別売り
大根おろし
→極み ※飯田さんゴリ押し
どんぶり
→鯛の絵柄が可愛く縁起も良いため購入
※今回話には登場なし
納豆鉢
→気になり購入
※今回話には登場なし
こちらを購入しました😜

上野駅から近いので、
上野の”アメ横”に行きたかったのですが
疲れてしまい断念…
いきつけのすき焼き屋さんで
ご飯を食べて帰宅しました👍
※かっぱ橋商店街に来る前に
妊婦検診👶にも行っているので
疲れちゃいました😢
帰ってきて2h程お昼寝〜😱

妊娠中👶お昼寝😴しないと
睡魔でイライラしてしまいます💔😢
旦那さんにも迷惑かけてしまうので
暗黙の了解でお昼寝させてくれます❤
ぜひ、かっぱ橋商店街
行かれたことの無い方は
行ってみてくださいね😍✌️
必ず1つは欲しくなるものが
あるはずです😊😊😊

また明日、お目にかかりましょう😊
いいねを押してくれると大変嬉しいです😊💕
👇 👇 👇 👇 👇 👇 👇
🌸Bye☝️