目次
妊娠4ヶ月に起こった出来事✏️
*愛読書 “たまごクラブ” 参考
👶妊娠4ヶ月に起こったこと、👶赤ちゃんの様子、
またやるべきことをまとめました😊
①:皮膚トラブルが悪化
皮膚トラブル💔ですが、
悪化させないために
朝☀️必ずビタミンCを摂るようにしたり、
規則正しい生活🍴を心がけたり、
ニキビ用の用品を揃えたりなど
色々としましたがなかなか改善せず・・・
お肌にも負担をかけまいと、
お化粧💄も控えてましたし
おでこの通気性を良くするために
前髪を止めたりしていました。

しかし・・・
鼻に大きなニキビ💔が出来たり、
おでこに出来た小さなプツプツが治らなかったり💔
テンション下がりまくりですよ~😔😔😔
もう上手く付き合っていくしかないので、
このまま引き続き生活習慣を整え、
肌に負担をかけないように気をつけて
いきたいと思います😢💔
②:お腹が少し動く
そんな反面、嬉しい出来事が❗️
妊娠15週近くになると
なんとなくですがお腹を観察していると
動いているように見えました😍💡
くねん♫くねん♫
と😊
実際のところ胎動を感じ始める時期は
初産婦の早い人で17週頃から感じられるそうです😍💡
*妊娠22週を過ぎても感じない場合は少し心配ですが、
医師から何も指摘がなければ問題ないそうです♫
あーーー早くしっかりとした胎動を
感じたいものですね😊💓
お腹の赤ちゃん👶とキックゲーム👊が
したいです😍💕
気をつけたい病気💉
週数 | 病名 | どんな病気 | なぜなるのか | 予防 | 治療 |
12~21週 | 切迫後期流産 | 流産 | ・子宮筋腫・子宮奇形子宮頸管無力症・絨毛膜羊膜炎・過度のストレスや運動 | ←治療 | 薬の処方・要安静 |
14週(10~36週) | 鉄欠乏性貧血 | 赤ちゃんと胎盤を成長させる為により多くの鉄分が必用になり起こる | 妊娠中は血液が水っぽく薄くなるため | 食生活の改善 | 鉄材の内服 |
16~28週 | 子宮頸管無力症 | 子宮口が開いてしまう病気 | 体質的に子宮頸管が弱いため | 記載なし | 子宮口を縛る手術を行う(子宮頸管縫縮術) |
妊娠4ヶ月の👶赤ちゃんの様子
●身長 約16cm
*手のひらの中指の先から手の付け根の長さ程
●体重 約100g
●手のサイズ 約9.5mm
*小指の爪程
●足のサイズ 約11.4mm
*ゆでた枝豆1粒程
❤️指しゃぶりをする子も❤️

👶妊娠4ヶ月でやるべきことリスト✏️
✔️つわりが治まったら栄養バランスに気をつけ体重管理をはじめる
体重増加は人によりますが、
この枠に収まるように体重が増えていくと良いそうです😊
※杉山産婦人科からいただいた“Smile Birth”参考

✔️👶マタニティインナーの準備をはじめる
お腹が大きくなっていくにつれて、
締め付けが気になってくると思います。
苦しいと体調も悪くなってきてしまうので、
準備をしていきましょう。

✔️妊娠線のケアをスタート
妊娠4ヶ月から妊娠線予防をはじめるのが良いそうですよ♫
また、ちゃんと妊娠線予防用のボディークリームを使いましょう。
皮膚の真皮層まで届いてくれるそうなので
少々高いですが効果はとても高いです💡
出来てしまってから後悔しても遅いです・・・😢
✔️歯科治療が必用であれば検討する
妊娠中👶に血流量が増えることもあり、
親知らずが痛み出すことがあるそうです。
また、虫歯の治療途中も同様いつ痛み出すか分かりません。
歯の痛みは本当に耐えられない痛みです。
早めに治療をどうするか検討しておきましょう。

妊娠3ヶ月(妊娠8週〜11週)まとめ✏️
この時期は一番大変な手続き✏️関係が終えられていたものの、
出産病院🏥の決定や出世前検査🔎など、
👶赤ちゃんに関わることが忙しかったです💦
ですがこれで、
安心して出産に臨める環境🏥が整いました😊💕
私生活でいえば、外に出やすい🌸季節柄🌸になり
旦那さんがお休みの日は愛犬🐶を連れて
お出かけ🚗を楽しむようになりました😉💓
外出先🚗で食べるものも困らなくなりましたからね♫
前はこってり🍖したものが🙅食べたくなかったり💔
食べたあと胃もたれして気持ち悪くなったりと・・・💔
今は基本的になんでも食べられます😋💕
食べ過ぎには気をつけていますが❗️
体重管理は徹底して気をつけていきたいと
思います😊💓
最後にお腹の👶赤ちゃんの成長記録✏️
お腹の👶赤ちゃんは、すくすくと成長していました😘

*見たくない人はスルーして下さいね😉✨
11w5d(12w4d相当)

13w4d

14w2d(FMC東京にて2D撮影)

16w4d

以上が妊娠発覚から4ヶ月(12週~15週まで)の出来事でした😋
いいねを押してくれると大変嬉しいです😊💕
👇 👇 👇 👇 👇 👇 👇
また明日、お目にかかりましょう😊

🌸Bye☝️