目次
妊娠5ヶ月に起こった出来事✏️
※愛読書 “たまごクラブ” 参考✏️
👶妊娠5ヶ月に起こったこと、👶赤ちゃんの様子、
またやるべきことをまとめました😊
①:皮膚トラブルが悪化💔
皮膚トラブル💔は相変わらず治らず・・・
特に今回は背中のニキビがひどくなって
しまいましいた・・・😢💔

背中は皮脂や汗の分泌が多い場所で、
体のなかでも特にニキビが出やすいパーツ
だそうです😢しかも服で蒸れやすく、
ニキビが癖になりやすいとのこと・・・
また、手も届きにくい場所にもなるので
ケアがおろそかになることも少なくありませんよね💔
ボディソープなどはしっかり洗い流し、
毛穴を詰まらせないようにすることが
大切❗️だそうですよ😔
わたしはあまりにもひどくなってしまったため、
皮膚科を受診し、
赤ちゃん👶に影響のないお薬を
処方してもらいました💦
コチラを使い様子を見てみます・・・😩

②:お腹が大きくなる
結構分かるくらい大きくなってきました✨

前までは下っ腹の方がぽこっと大きくなっているような
気がしていましたが、
👶5ヶ月目に入り、胃の辺りからぽっこりとしてきた
ように思います😍💡
そのため、マタニティ用とは違う普通のスカートなどは
下っ腹を圧迫しないようにウエスト部分まで上げて履いて
いましたが、それも苦しくなり、
マタニティ用の洋服👚を買いました😔💦
衣類を変えてみたらすごーく楽✨
無理せずに💔早くマタニティ用👶のものに変えておけば
良かったと後悔しました😢
みなさまも早めにマタニティ服👶を
用意しておくことをおすすめします😊👍

気をつけたい病気
週数 | 病名 | どんな病気 | なぜ起こるのか | 予防 | 治療 |
16~28週 | 子宮頸管無力症 | 子宮口が開いてしまう病気 | 体質的に子宮頸管が弱いため | 記載なし | 子宮口を縛る手術を行う (子宮頸管縫縮術) |
12~36週 | 細菌性膣症 | 悪玉菌が増えた状態 | 常在菌の乳酸菌がなくなることが原因 | 記載なし | 抗菌薬(膣錠)の投与 |
妊娠5ヶ月の👶赤ちゃんの様子💕
●身長 約25cm
●体重 約280g
※グレープフルーツくらいの重さ
●手のサイズ
*1円玉くらいの大きさ
●早い人だと性別が分かる
妊娠5ヶ月でやるべきことリスト✏️
1.戌の日🐩に「安産祈願へ行く」
昔から妊娠5ヶ月に入った最初の戌の日に、
帯祝いを行い、安産祈願に行くという風習があります。
元気な赤ちゃん👶が生まれて来てくれることを願い、
みなさまも祈願に是非行かれて下さいね♫
2、母親学級(両親学級)のリサーチ、または参加✨
安定期に入ると母親学級に行くように
産婦人科👶から言われると思います。
産婦人科自体で母親学級(両親学級)を
行っているところがほとんどですが、
各病院の方針で母親学級(両親学級)の内容が
変わります。
市区町村でも行っていますので、そちらに出向いてみても
出産予定病院とは違う内容の新しい刺激となり
良いかもしれませんね😊
私も区でおこなっているものに
出向いてみる予定です✨
また注意点⚠️ですが、
私のように無痛分娩を希望している場合、
出産予定病院で行っている母親学級の参加を
求められる場合があります。
わたしは山王病院🏥を受診しておりますが
「第2回目の母親学級には参加して下さい」
とのことを言われました。
他の病院では、参加した・しないで無痛分娩費用👛が
変わったりする病院🏥もあるので
お気をつけて下さいね😊☝️
3、引っ越し📦や結婚式❤️、旅行✈️はこの時期に
安定期👶のこの時期に行っておくと良いとされています✨

身も心も安定していますからね♫
4、適度な運動🏃を心がける
体重増加💔もこの頃からいきなり増えるという方も
多いです💦
一般的には1週間で500g程度の体重増加が
目安🔎だそうですよ✨
お腹に無理なく、1日1時間程度歩くと良いそうです😊

また、体調が良いときなどはマタニティヨガに行くのも
良いですね✨
わたしも近々行く予定です😍✨
5、マイナートラブルに気をつける
トラブル名 | 原因 | 予防 |
動悸・貧血 | 赤ちゃんに送り込む血流量が増えるため |
・鉄分摂取(1日20g以上) アサリや小松菜など推奨 |
足のつり |
・電解質不足 ・血行の悪化 |
・カルシウムやマグネシウムを含む食材を摂取 ・身体を冷やさない |
シミ |
メラニン色素を生成する女性ホルモンの分泌 |
・紫外線対策 ・効果的なビタミンC摂取 |
※補足として、ビタミンCの摂取方法になりますが、
果物で摂取しようと考える方が大半だと思います。
果物で摂取する場合、夜に摂ってしまうと
体重増加の原因になってしまうため、
摂取するなら朝が良いとされています。
しかし、朝摂取してしまうとシミの原因となる
紫外線の吸収率を上げてしまう果物もありますので
注意⚠️が必用です。
その果物の中には代表的なものとして
・グリーンキウイ
・イチジク
・柑橘類
が挙げられますので、外出する予定がある方は
朝に摂取するのはお気をつけ下さい。
妊娠3ヶ月(妊娠8週〜11週)まとめ✏️
この時期は安定期👶ということもあり、
とても安定した生活を送れていました✨

旦那さんのお義母さんとイチゴ狩り🍓に行ったり
安産祈願へ行ったり、
お出かけしたり🚗💨と楽しみました✨
妊婦検診🔎が1ヶ月に1回ということで、
1ヶ月👶赤ちゃんの状況を把握できないことが
辛かったですが・・・😢💔
なのでお腹の痛みと出血💉の有無にはかなり注意⚠️をして
生活していました💡
その甲斐があり、
赤ちゃん👶は元気に成長してくれていて一安心です💕

妊娠6ヶ月目👶💕に現在突入しておりますが、
今月もやりたいことはてんこ盛りです😊
赤ちゃん👶が産まれる前にわたしの家族4人で
最後に旅行✈️に行くという計画✏️や、
わたしのお誕生日🎂なども待っています✨
楽しみがたくさんあり嬉しいです😍
ですがーーーーーー・・・
体重管理は徹底して気をつけていきたいと
思います😊💓
たくさん動くぞ🏃❗️❗️
最後にお腹の👶赤ちゃんの成長記録✏️
お腹の👶赤ちゃんは、すくすくと成長していました😘
*見たくない人はスルーして下さいね😉✨
以上が妊娠発覚から👶5ヶ月(16週~19週まで)の出来事でした😋
また明日、お目にかかりましょう😊
いいねを押してくれると大変嬉しいです😊💕
👇 👇 👇 👇 👇 👇 👇
🌸Bye☝️