山王病院での入院生活の様子を
お伝えしたいと思います😉
お部屋は前の記事でもあげたように
”D”のお部屋を第一希望として
用紙を提出していました✨

まずは入院手続きをしに1階の
調剤薬局の横にある入院受付に行きました💨

お部屋は当日、
入院手続きをおこなった際に
通知される
のですが、なんと一部屋しかないという
”D’”というお部屋になりました。
普通のDのお部屋よりも少し狭いそうで
価格も少し安くなっていました。

必用書類を渡し、
病室がある4階へ💨
4階へ上がるとすぐに産科の受付があり
名前を伝えるとすぐにお部屋に案内して
もらいました。
全体的にこんな感じです✨

ベッドの横に椅子とテーブルがあり、
さらには大きな窓からはちょっとした
テラス?ベランダ?のようなものがありました😊
(もちろん外へは出られないですけどね!)

キッチンはほんとにちょっとしたもので、
ぎりぎりキッチンと呼べるのか?
という感じでした😲笑

お風呂はユニットバスで、
浴槽には滑り止めマットも敷いてあり
さすが病院といった感じですね😊

トイレの上の棚にバスタオル2枚と
ハンドタオル2枚がありました!
また、替えのトイレットペーパー2個と
ドライヤーが置いてありました。

ベッド横のダッシュボードには
貴重品が入れられる小さな
セキュリティボックスがあります。
部屋の内鍵はありますが
外からは鍵がかけられないので
もし部屋から出るのに貴重品が心配な
ようなら、しまって出ると良いと思います。
私は一度も使用しませんでしたw
海外でもないですし、
何も取られませんよ😊
あと余談ですが、
私は電気のスイッチを毎回確認しないと
嫌な性格です。笑
”ココの電気のスイッチはどこにあるの?😠”
となるのが嫌なので・・・
電気のスイッチはお部屋の端にもありますが
枕元の棚???
の下に全ての電気のスイッチがついています。
仰向けで見るとスイッチが並んでいるので
分かるかと思います😉☝️
会陰切開や帝王切開をしてしまうと
傷口が痛くて一度寝転ぶと
起き上がるのが大変なので、
スイッチが全てあったのはありがたかったです。
最後に、
・バスタオル2枚
・ハンドタオル2枚
・足拭きマッド
・手拭きタオル
は毎日交換してくれます✨
ベッドシーツは入院中1度しか
交換してくれなかったので
わたしは持って行ったバスタオルを
ベッドシーツの上にさらに敷いて寝ていました。
バスタオルは2枚程持って行くことを
おすすめ致します😊✨
参考になれば嬉しいです✨
また更新しますね🌸
いいねを押してくれると大変嬉しいです😊💕
👇 👇 👇 👇 👇 👇 👇
🌸Bye☝️